2009年06月07日
コミュニティビジネスモデル事業成果報告会
5日金曜日神保町明治大学で行われたパルシステム生活協同組合連合会セカンドリーグ支援室主催の「2008年食・農等コミュニティビジネスモデル事業成果報告会に参加。
このセカンドリーグは関東中心に1都8県に事業展開するパルシステム生活協同組合が取り組んでいる地域貢献活動の一つです。
この日は第一部
「今、生活協同組合の役割を問う」中川雄一郎明治大学教授
「人が生きることとコミュニティ」内山節(哲学者)
第二部
食・農等コミュニティビジネスモデル事業成果報告
「くすのきエコDAYの取り組み」NPOすぎとSOHOクラブ
のあと第三部分科会第3分科会パネルディスカッション 「WEBでつくるバーチャルネットワークとコミュニティビジネス」にパネリストとして参加。
「リアルとネットが融合する地域コミュニティはまぞう」のタイトルで事例報告しました。
交流会・名刺交換でお話を聞くと新たな浜松のゆかりの方との出会いも。
3月の浜松コミュニティビジネスフォーラムに続きご縁で参加させていただき他の地域の成果報告を直に伺うことで今後のはまぞう、てぃーだに活かせることができることに感謝です(^^ゞ
当日資料の中にイベントの案内チラシがありました。
6月11日さいたま新都心合同庁舎で行われる「地域産業振興に活かせ!コミュニティビジネス」に遠州夢倶楽部のあらかわさんがパネリストとして参加するってありました(^.^)v
Posted by 164 at 11:00│Comments(0)
│コミュニティビジネス